top of page

ぽっちゃん また改造!→テスト→漂流⁉

更新日:2022年11月25日


いゃ~めっちゃ久しぶりの更新…といいますか、HPをやり替えたので

新たにUPということになりますかネ…


約16年程前に、名古屋に居たときに¥75,000で買った700TZ



もうかれこれ修理や全塗装も含め、改造費に300万円以上つぎ込んでいるので、もう後戻りができないでやんす!!



ベース ¥75,000


全塗装1回目

全塗装2回目


改造1回目(700のまま)名古屋からの輸送費込み

・プロテックヘッド

・プロテックチャンバー

・MSDエンハンサ電気

・ソラスインペラ

・スコープゲート

・他もろもろ


修理と改造2回目(760乗せ換え)

・チャンバーそのまま

・その他もろもろ


修理と改造3回目

・バックショットキャブ46

・DELTA3カーボンリードバルブ

・モンスターヘッド

・ファクトリーパイプチャンバーコーン

・ファクトリーパイプエキマニ(ハーフドライ化)

・その他もろもろ


改造4回目

・ファクトリーパイプドライチャンバー

・ポート研磨

・その他もろもろ




改造5回目

・TIO電装系一式

・フライホイール

・サイレンサー加工

・その他もろもろ





はぁ~久々に乗れたのにナ


2020年4月某日、知る人ぞ知る香川のジェット職人のK氏の元に旅立っていた

TZさんがワイの手元に帰ってきたのが7月某日。

電装系一式とフライホイールが変わったので、レスポンスはかなり良くなっている

ハズでやんす!!


いざ出航じゃー!


「バッー!」

おー確かにレスポンスはよくなってるデ!

GPSで計測すると、78.8km/h。

当然ながら最高速はあまり変化なし。

とりあえず、テストはそこそこに帰港しま-す。






翌週に再度テストに来ましたデ!

しかし、出航前に嫌な予感が…

陸の上だと火が噴くが水に浮かべるとなかなか火が噴きましぇん。

あんましよろしくないですが、パーツクリーナーで誘爆させますか…

バリバリ噴いたところで、いざ出陣!

テスト走行が可もなく不可もなくといったところで帰港しようとしたところ…


『バー、、、ババァ。。。バァ~』


「あ⁉ヤバイ!ヤバイ!エンジンが停まる⁉』

「ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!」


『バァ~・・・ち~ん。。。』


さすがにち~んは言わんかったケド

またやっちゃったのねん。

神様に見放された瞬間でした~


『はぁエライな~』


今まで死にかけの漂流はさんざんしてきてるので、死の恐怖というよりも

港まで帰るのがエライなぁと思うワケでやんす。


『去年も漂流したしなぁ…』

『いや待てよ!おととしもやった⁉』


「毎年やっとるやんケ‼」


港までは約1.5㎞はあります。

周りを見渡しても助けてくれるような船もジェットも見当たりましぇん。

はぁ。。。手漕ぎじゃー!!と頑張っテ、両手でカキまくっていると!


「おーい大丈夫か⁉」


「へっ!手漕ぎボートで⁉」


神降臨!!


なんとか手漕ぎボートで引っ張ってもらい無事帰港!


助けてくれた人たちはシーカヤック教室で指導にきていらしたみたいでした。


おじちゃん達にお礼を言って(ワイもおっさんやけど!!)

K氏に連絡してTZさんを取りに来てもらい、助けていただいたお礼に、帰りにシーカヤック教室をしている海岸まで行き、ジュースを30本ほど持っていきました。


数時間後K氏から連絡が…


『焼いてワヤになってんデ!』

















最新記事

すべて表示
bottom of page