TZ760
- tahara
- 2023年4月9日
- 読了時間: 2分
更新日:3月6日
2020年にドライチャンバーと電気を変えて試運転中に焼き付いてボロボロになったTZちゃんですが中地さんに修理とライトチューニングをお願いして見事蘇りました😊
2021年4月に中地さんに修理をお願いしてから23年4月に完成するまでにいろいろありましたがやっとこさ完成。思い返せば約21年前に7万5千円で知人から買ったボロボロ1995年式700TZ~



やっとこさ完成~
心無い人😢?から「そんなに速くしたいんやったら速い(排気量の大きい)ジェット買うほうが手っ取り早いデ」と忠告?されたりしたケド単に速いジェットが欲しいワケでは無いのです。速くなくともあくまで700TZに乗りたいワケなのですよ。別段レースに出る訳でもなくただ単にブイを浮かべてクルクル周るダケですが700TZだからこそというコダワリがあるんです。760ですケドね…

初めての80km/hオーバー😊
TIO電気と4本目のチャンバー(ファクトリーパイプ)のおかげで最高速だけでなく中低速域もかなりトルクUP!中地さんにお願いするまでは70km/h~73km/hくらいを行ったり来たりでした。

ひとつ前の仕様(電装BOX外しています)

ひとつ前のチャンバー(ファクトリーパイプ)

前の前に付けていたドライチャンバー(ファクトリーパイプ)

76.4km/h出るまでに回復😊
改造して焼き付いて修理して焼き付いての繰り返しでうんざり😢
そこで中地さんに修理とライトチューニングをお願いしました😊
エンジンは完全にバラバラのボロボロ状態で先に大阪に持って行きハルは全塗装が終了次第中地さんの元へ。

クランクもピカピカ😊

キャブもピカピカ😊
画像はバックショットだけどノーマルに変更~

ウォータージャケットもピカピカ😊

中地さんにメチャクチャ綺麗にしていただき感謝感激😊

中地さん

家中さん(左)中地さん(右)
中地さんと家中さんには本当によくしていただきまして感謝しきれません!
ありがとうございます‼‼‼

修理の途中でスラローム大会に出たり

リードバルブのネジが外れてシリンダー内に入って…

焼き付いたり😢
と、いろいろありましたが走れる状態になりました😊
以前、香川支部の大熊選手から「下手に改造するより痩せた方が早い(速い)デ!」と忠告?された記憶が蘇ってきたので今年は痩せて最高速更新するデ!といいつつ現在91kg🐷
ホースが抜けていてフード内にかなり水が入っていたので乗り込み時にフラフラ~今度また撮り直します。
Comments